税理士ドットコム - [住民税]不動産売却におけるふるさと納税の限度額について - (1950万円ー取得費5%ー譲渡費用112.5万円+譲渡価...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 不動産売却におけるふるさと納税の限度額について

不動産売却におけるふるさと納税の限度額について

ふるさと納税の限度額について教えてください。
土地を2ヶ所売却しました。
祖父から受け継いで、10年以上の長期保有です。
①譲渡価格1950万円、取得費は不明、譲渡費用112.5万円。
② 譲渡価格2033万円、取得費は不明、譲渡費用99.6万円。
この場合のふるさと納税の限度額を教えていただけますでしょうか。
わずかながら、年金、アルバイトの収入があります。ふるさと納税換算の際に、年金、アルバイトの収入は必要でしょうか?
また、ふるさと納税の返礼品は、一時所得とみなされるため、50万円を超えると課税されるとのことですが、確定申告時にどのように申告するのでしょうか。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

(1950万円ー取得費5%ー譲渡費用112.5万円+譲渡価格2033万円ー取得費5%ー譲渡費用99.6万円)×1%=約36万くらいです。他に課税所得があれば上乗せできます。返礼品は36万×3割=10万くらいで50万以下なので申告不要です。

わかりやすくて助かりました。
自分でも色々調べて計算したのですが、71万程度と見積もっておりましたので、専門家のご意見を聞いてよかったです。
単純そうに見えて、専門用語も多く、素人には難しいですね。
本当にありがとうございました。

本投稿は、2022年07月09日 19時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,345
直近30日 相談数
697
直近30日 税理士回答数
1,367