トリプルワークはしない方がいいのでしょうか?
現在私は3つの仕事をしています。一つは正社員で給料総額28万。アルバイトで7万、4万の収入があります。知人から、そんなに仕事をしても、税金で取られるだけと言われました、本当に無駄な事なんでしょうか?正直、細かい税金関係もわかりません。確定申告もわからず、正社員の会社で、個人の保険料と国民健康保険の支払い額の紙を提出しました。今年の市民税、国民健康保険は6月にきたので、3つの会社から申告され、確定申告は済んでいるのでしょうか?色々無知ですいませんが、どのようにするのが、ベストなのか教えていただきたいと思います。
ちなみに来年の市民税、国民健康保険料はかなり上がりますか?予測でわかる範囲で金額を教えて頂けたら幸いです。住まいは神奈川県横浜市中区で、住民税も国民健康保険も高いと言われてます。
税理士の回答

行方康洋
収入が多い方が税金の支払いも多いですが、手元に残る資金も多くなります。複数の仕事をされると、時間的、体力的な余裕がなくなりますので、その点について、ご本人に問題なければ収入が多くなる方法を選ばれたらよろしいかと思います。
まず、正社員の会社で社会保険に加入された方がよろしいかと思います。健康保険と厚生年金です。そのようにされれば、他の収入があっても保険料の負担が大きくなることはないと思います。
さらに、正社員の会社で年末調整という手続きをされたうえで、他の給与収入を含めて確定申告をしてください。2か所以上で給与収入を得られている場合は、毎年確定申告をされれば、税の知識は必ず増えると思います。税の基本的な知識が増えると、簡単な節税方法や所得税や住民税の仕組みが理解できると思います。
来年の市民税と国民健康保険料については、正確な情報がなくわかりかねます。令和3年と令和4年の給与収入の違いを区役所に説明されると、おおよその住民税と国民健康保険料の増加額を教えてもらえると思います。
ご返答ありがとうございます。今年の住民税20万と国民健康保険35万の請求はきました。きたので、勝手に申告終わっているものと思いました。今から、地域の税務署に三ヶ所の源泉徴収表を持っていけばいいのでしょうか?また、支払う税金が増えてしまう感じでしょうか?仮に今回、確定申告しなかった場合、特に何もない場合もあるのでしょうか?重ね重ね、質問すいません🙏

行方康洋
勤務している会社がお住いの市役所に給与支払報告書を提出している場合は、住民税と国民健康保険の金額に変更はありません。
もし、勤務している会社が市役所に給与支払報告書を提出していない場合は、住民税と国民健康保険の金額が増える可能性があります。
ただ、お手元に源泉徴収票を3枚お持ちでしたら、勤務されている会社が市役所に給与支払報告書を提出しているのではないかと思います。
今から、地域の税務署に三ヶ所の源泉徴収表を持っていけばいいのでしょうか?
→お持ちになり、確定申告をされればと思います。
また、支払う税金が増えてしまう感じでしょうか?
→増えるかどうかは源泉徴収票の内容によりますので、現状でお答えしかねます。
仮に今回、確定申告しなかった場合、特に何もない場合もあるのでしょうか?
→こちらにつきましても、税務署の対応ですので、どのような対応を取るかお答えしかねます。
本投稿は、2022年07月09日 20時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。