別居時の住民税非課税の年収 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 別居時の住民税非課税の年収

別居時の住民税非課税の年収

離婚協議中の別居期間は、年収いくらぐらいが住民税非課税世帯になるのでしょうか。
住民票は、夫婦別で子供は私の方に入っています。形式的には、夫の扶養に入っていたのですが、実際は養育費の支払いもなく、扶養されていませんでした。この場合は、どうなるのでしょうか。

税理士の回答

回答します。
住民税非課税世帯の判断は、税理士業務でないことから回答は差し控えますが、基準は各自治体ごとに少し違うようです。
少なくとも収入から経費を引いた所得が基準なので、給与の場合は最低給与の経費である給与所得控除が55万円あります。その金額内なら所得「0」なのでと考えます。
しかしながら。この考えも正しいかどうかなので、自治体に問い合わせされることをお勧めします。

本投稿は、2022年07月21日 02時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,313