所得税と贈与税の線引きについて
学生です。アルバイトをしているのですが、隙間時間にSNSを用いてビジネスを始めようと考えています。
今現在かなり成功の筋が見えている状態で、上手くいけば月15万、年で180万稼げる見込みです。(今現在は全く収入を得ていませんが)送金方法はPayPayです。
ここで質問なのですが、
①この収入の得方は所得税として学生アルバイトの103万円の壁に加算して数えるのでしょうか?
②贈与税として110万円を超えない程度にやれば問題は無いのでしょうか?
③それとも雑所得として数えるのでしょうか?
④税務署はPayPay個人間送金が贈与か所得かを把握することはできるのでしょうか?
以上です。稚拙な文章で申し訳ありません。
税理士の皆様ぜひお答え頂けたら嬉しいです。
税理士の回答

竹中公剛
①この収入の得方は所得税として学生アルバイトの103万円の壁に加算して数えるのでしょうか?
もちろんそうなります。
②贈与税として110万円を超えない程度にやれば問題は無いのでしょうか?
うその申告は、いけないことです。
③それとも雑所得として数えるのでしょうか?
そうなると考えます。
④税務署はPayPay個人間送金が贈与か所得かを把握することはできるのでしょうか?
自分自身が、わかります。正当な道を選んでください。
若いうちから、違法な道の選択をしないことを祈っています。
本投稿は、2023年02月14日 05時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。