税理士ドットコム - [所得税]アルバイトでの収入が103万円を超える場合について - 1.特に問題はないです。なお、年収が130万円以下の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. アルバイトでの収入が103万円を超える場合について

アルバイトでの収入が103万円を超える場合について

アルバイトでの収入が103万円を超える場合についてお伺いしたいです。
現在大学生でアルバイトをしておりますが、103万円を超えた収入を得る場合、なにか手続きが必要なのか、手取りが著しく減ってしまうのかご相談させて頂きたいです。現在23歳のため特定扶養控除は適応されていないかと思うのですが、親にも影響が出てしまうのか心配です。
シミュレーションできるサイトにて想定年収など入力してみたところ、新たに所得税や住民税がかかる可能性があると出ましたが、月々それぞれ数百円~2000円程度だったので、これを支払うだけなのであれば103万円を超えて収入を得たいと考えております。
1. 103万円~130万円であれば、上記のような少しの出費をすれば特に問題ないのか。
2. 働いている親への影響はあるのか。
3. アルバイト先やどこかで手続きが必要なのか。

上記3点を教えて頂けましたら幸いです。お手数ですが、何卒よろしくお願いいたします。

税理士の回答

1.特に問題はないです。なお、年収が130万円以下の場合、勤労学生控除を受ければ所得税は非課税になります。
2.103万円を超えてしまえば、親は扶養控除を受けられなくなり税負担は増えます。
3.バイト先に扶養控除等申告書を提出していれば、年末調整だけ所得税の精算はできます。

出澤様
この度は迅速にご回答頂きまして、大変助かりました。
参考にさせて頂き、103万円を越えないよう調整しようと思います。
ありがとうございました。

本投稿は、2023年09月25日 19時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,462
直近30日 相談数
715
直近30日 税理士回答数
1,437