知人の自営業で働き始めた際の給与明細について
9月から知人が自営業を始め人手が欲しいということで
従業員として働き始めました。
給与の支払いがありましたが給与明細はなく、
私は現在国民健康保険に加入し年金や住民税などは自分で払っており、その場合、給与明細を作成する際に給与から何を引けば良いのでしょうか?
自営業で働くというのが初めてのことで
教えていただきたいです。
税理士の回答

三浦祥子
回答します。
雇用保険の対象となっているなら雇用保険と、源泉所得税ですね。
自営業でも会社勤めでも基本的には給料から差し引くものは変わらないのですが、会社の場合は健康保険と年金は強制加入、自営業者の場合は事業内容や従業員数によっては任意加入であり現に加入していないという場合があります。
雇用保険と源泉所得税の2つですね。
ありがとうございます。
自営業を始めた本人が分からないようなので困っていました。
教えてくださりありがとうございます。
本投稿は、2023年11月02日 09時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。