税理士ドットコム - [所得税]夫婦共に育休中の場合、年末調整で配偶者控除を行う意味があるのかどうか - 年末調整で源泉所得税は再計算されます。また年末...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 夫婦共に育休中の場合、年末調整で配偶者控除を行う意味があるのかどうか

夫婦共に育休中の場合、年末調整で配偶者控除を行う意味があるのかどうか

子供が令和6年4月に生まれ、夫婦共働き(同じ自治体)で共に育休を令和7年1月まで取得する予定です。
令和6年中の所得は共に103万円以下の見込みです。
この場合、年末調整によって育休前に引かれた所得税は還付されるのか。その場合、どちらかが年末調整で配偶者控除の手続きをしてもどうせ所得税がかからないのであれば、手続きしても意味がないものなのか教えていただきますようよろしくお願いいたします。

税理士の回答

年末調整で源泉所得税は再計算されます。
また年末調整時に提出する申告書は来年の源泉所得税の計算の基礎となりますので、正確に記載してご提出ください。

本投稿は、2024年05月27日 18時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 年末調整についての質問です

    妻が育休中で今年は、働いてません‥育休手当のみを受け取っていました。その場合は、所得が0円で私の年末調整で配偶者控除の対象になりますか?
    税理士回答数:  2
    2020年10月31日 投稿
  • 育休中の年末調整

    2019年6月末より産休に入り、現在育休中です。 会社に連絡し、年末調整の書類を送ってもらい、これから作成する予定ですが、旦那さんの会社にも年末調整の書類を出...
    税理士回答数:  1
    2019年11月13日 投稿
  • 育休中の年末調整について

    育休中の年末調整についてですが、年度の途中に産休と育休に入った為、少し収入があるはずです。 しかし103万以上かどうかが定かでないです。 配偶者控除か配偶者...
    税理士回答数:  1
    2020年11月13日 投稿
  • 配偶者特別扶養控除について教えてください(産休、育休)

    令和5年3月から産休に入り4月に出産、令和6年1月に復帰予定で令和5年1月〜12月の収入が100万程になります。復帰後は年収300万〜400万になる見込みです。...
    税理士回答数:  2
    2023年08月29日 投稿
  • 年間調整について

    私、妻共に会社員で例年、年末調整を行なっていました。今年は妻が育休のため一年間給与所得がありませんでしたが、雑所得が70万ほどありました。また、夫婦それぞれで住...
    税理士回答数:  1
    2021年11月24日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,189
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,536