所得税を計算するにあたり控除されるもの - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 所得税を計算するにあたり控除されるもの

所得税を計算するにあたり控除されるもの

所得税を計算するにあたり、控除されるものは以下になりますでしょうか?
男性、82歳、独居、年金収入及び賃貸料収入のみ、特別障害者

基礎控除 48万円
特別障害 40万円
国保支払分
医療費控除

税理士の回答

はじめまして。税理士の矢野でございます。

公的年金に関しては公的年金控除額がございますが。それ以外は列挙頂いた控除かと思われます。

本投稿は、2024年06月19日 12時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 仮想通貨の障害者控除について

    現在特別障害者1級で障害年金、会社からの所得、仮想通貨の所得があります。 所得税の計算ですが仮に会社の収入が150万、仮想通貨200万の場合 ①特別障害者控...
    税理士回答数:  2
    2018年04月30日 投稿
  • 所得税の障害者控除について

    所得税の障害者控除について質問です。 ・私は障害者です。 ・父は私の扶養家族で特別障害者です。 この場合、私の所得税計算上の障害者控除は私の27万+父...
    税理士回答数:  1
    2023年12月18日 投稿
  • 障害者控除について

    所得税の障害者控除について質問があります。 本人:特別障害者(所得48万以下) 配偶者:(本人)を扶養にしています ※配偶者は不動産収入あり この場...
    税理士回答数:  1
    2023年06月22日 投稿
  • 障害者に所得があるときの障害者控除について

    私の18歳の娘は、重度知的障害者で、かつ不動産所得があります。 私が確定申告して、娘本人の基礎控除38万円と青色申告控除し、非課税になってます(娘の不動産所得...
    税理士回答数:  2
    2019年10月27日 投稿
  • 障害者控除について

    主人(42歳会社員)、私(37歳扶養内パート) です。障害者控除について、あちこち調べましたが私の理解力が乏しいため質問させてください。 主人が11月に...
    税理士回答数:  1
    2019年12月06日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,345
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,374