税理士ドットコム - [所得税]定額減税について教えてください。 - こんにちは、税理士の川島です。結論から申し上げ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 定額減税について教えてください。

定額減税について教えてください。

定額減税の仕組みについて教えて下さい。

掛け持ちで、主人の扶養内(130万円以内)で働いています。

調べたところ、定額減税制度で引ききれなかった分は『調整給付』という形で差額が給付されるそうですが、それは主人の扶養内になるかどうかを判断する上で影響はありますか?



去年の収入は、パートの給与収入が約95万円、雑所得が約30万円で、合計約125万円。確定申告したところ、所得税が約9,000円でした。
おそらく今年もほぼ同じ比率の収入だと思われます。


仮に、今年の合計収入が128万円、6月〜12月分で5,000円の所得税が引かれるとして、30,000−5,000=25,000円分の収入が増えると

①25,000円を含んで130万5千円となり、130万円を超えてしまう。

②128万円として差額給付分は含まれず、130万円以内におさまる。


どちらになるのでしょうか?

わかりにくくて申し訳ありませんがよろしくお願いします。


税理士の回答

こんにちは、税理士の川島です。
結論から申し上げますと②となります。調整給付金は収入となりません。年末調整で還付になるかと思いますが、いつもの還付金額より多く還付が増えるイメージです。

調整給付金は収入に含まれないということで安心しました。
ご回答いただきありがとうございました。

本投稿は、2024年06月21日 22時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 定額減税について

    定額減税についてお教えください。 複数あります。申し訳ございませんがご教示ください。 ①定額減税の対象外は合計所得で1,805万円超えと聞きましたが、 ...
    税理士回答数:  2
    2024年04月25日 投稿
  • 定額減税について

    同一世帯にAとBが住んでいるとします。互いに扶養はしていません。 A…2023年の合計所得が3000万円、2024年の合計所得が100万円の見込み B…20...
    税理士回答数:  2
    2024年05月24日 投稿
  • 定額減税

    お世話になっております。 個人事業を営んでいる者です。 私自身は住民税非課税世帯として給付金を受け取り、青色専従者である妻の給料は所得税・住民税がかからない...
    税理士回答数:  4
    2024年03月26日 投稿
  • 定額減税について

    給与の締めが末日で、翌月末払いです。 4月の給与は既に5月末に振り込んだ後ですが、4月の給与、基本給を急遽遡って変更することになりました。 基本給の増額です...
    税理士回答数:  1
    2024年06月12日 投稿
  • 定額減税について

    お世話になります。 定額減税の件でおたずねいたします。 弊社で103万以内の収入パートさんがおります。年末調整もこちらで行っています。 (年間では103万...
    税理士回答数:  2
    2024年06月11日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,734
直近30日 相談数
801
直近30日 税理士回答数
1,481