定額減税について教えてください。
定額減税の仕組みについて教えて下さい。
掛け持ちで、主人の扶養内(130万円以内)で働いています。
調べたところ、定額減税制度で引ききれなかった分は『調整給付』という形で差額が給付されるそうですが、それは主人の扶養内になるかどうかを判断する上で影響はありますか?
去年の収入は、パートの給与収入が約95万円、雑所得が約30万円で、合計約125万円。確定申告したところ、所得税が約9,000円でした。
おそらく今年もほぼ同じ比率の収入だと思われます。
仮に、今年の合計収入が128万円、6月〜12月分で5,000円の所得税が引かれるとして、30,000−5,000=25,000円分の収入が増えると
①25,000円を含んで130万5千円となり、130万円を超えてしまう。
②128万円として差額給付分は含まれず、130万円以内におさまる。
どちらになるのでしょうか?
わかりにくくて申し訳ありませんがよろしくお願いします。
税理士の回答
本投稿は、2024年06月21日 22時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。