税理士ドットコム - [所得税]登記費用などは不動産の取得費用にできるか - 記載の費用がご実家を取得された時に支払ったもの...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 登記費用などは不動産の取得費用にできるか

登記費用などは不動産の取得費用にできるか

相続関連で実家(築45年ほど)の土地と建物を売却し、譲渡所得の計算をしています。
以下は全額を取得費用に含めてもよいでしょうか。

- 登記費用(20万円ほど)
- 不動産取得税(1.5万円ほど)
- 建築確認申請手数料(3千円)

以上、ご確認よろしくお願いします。

税理士の回答

記載の費用がご実家を取得された時に支払ったものであれば、取得費用に含めて問題ありません。

早速のご回答ありがとうございます。
はい、書類一式が残っており購入時のものです。
ありがとうございました。

本投稿は、2024年09月04日 18時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 不動産の譲渡所得の計算において組み込めるもの

    個人事業主として不動産投資を昨年より行っております。 昨年購入した不動産を今年売却し、利益が発生しました。 印紙税、仲介手数料、移転登記費用などの扱いについ...
    税理士回答数:  2
    2017年09月29日 投稿
  • 取得費の登記費用について

    親が亡くなった後の相続についてです。 相続登記にあたり、不動産10件分を依頼しました。 今回、売却できた1件の土地の譲渡所得を計算するにあたり、取得費として...
    税理士回答数:  2
    2023年11月09日 投稿
  • 司法書士費用

    「 贈与・相続等により取得した資産の名義を取得者に変更するため   の費用は、この資産を譲渡した場合の取得費に含める (1)相続等の際に通常支払われる名...
    税理士回答数:  1
    2014年09月18日 投稿
  • 不動産所得の中の減価償却費、取得価額

    お世話になります。 去年自宅を賃貸に出したので、いまはその不動産所得の確定申告をしております。不動産所得の中の減価償却費を算出するには取得価額が必要です。国税...
    税理士回答数:  1
    2024年03月09日 投稿
  • 登記費用について

    94,800,000円の売買物件に対して不動産所得税が、本体価格X0.95%、登記費用が0.12%であると教わりました。ただ、この%がどこから導き出された数字か...
    税理士回答数:  1
    2024年02月24日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,328
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,357