[所得税]土地、家屋の高額譲渡について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 土地、家屋の高額譲渡について

土地、家屋の高額譲渡について

個人で所有している田舎の古い家と土地を、固定資産評価額の1.5倍くらいの価格で法人に売った場合、これは高額譲渡になるのでしょうか?
田舎すぎて、近隣で売れた例がなく時価はわかりません。
高額譲渡の基準を教えて下さい。

高額譲渡になった場合、売主の個人は時価と譲渡価格の差が一時所得となり、買主側の法人は寄付金となり、これは二重課税でおかしいと思うのですが、いかがでしょうか?

税理士の回答

高額譲渡は、譲渡価額が適正な時価よりも高い場合をいいます。
固定資産評価額の1.5倍くらいの価格というのも、不動産鑑定評価を取得して、当該金額の1.5倍なら高額譲渡と言えるかと思います。
(固定資産評価額も何を示されているかによるかと思います。例えば、固定資産税評価額はそのまま時価とは言い難いかと)

売主の個人は時価と譲渡価格の差も譲渡所得ですが、買主側の法人は寄附金扱いになりますが、寄附金は損金算入限度額の範囲で損金算入できます。

ありがとうございます。法人と言っても1人オーナー企業で小さい会社です。寄付金の損金算入限度額は低いのではないでしょうか?

寄附金は損金算入限度額は法定の計算式での算定結果次第ですが、あまり大きくはないことが多いかと思います。

二重課税のように見える(税額が売り手からも買い手からも発生)というのも、税法のルールとして存在しているため、やむを得ないものです。割り切っていただくしかないです。
このケース以外でも法令が歪んで見えてしまうものはありますので。

本投稿は、2024年09月11日 21時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 個人から法人へ譲渡した場合

    法人で所有している家の隣家が、世帯主が亡くなられてたあと10年ほど放置されています。 猫が住み着き、ネズミが繁殖して長屋のために侵入してきて住めない状態になっ...
    税理士回答数:  1
    2019年11月29日 投稿
  • 個人が不動産を高額譲渡し、分割払いで支払いを受けた際の所得税

    個人が保有する不動産を法人に高く売却した場合は、 「適正時価」で売却したものとみなされ、
「適正時価と取得価額」の差額は「譲渡所得」、「実際売買価額と適正時価...
    税理士回答数:  3
    2018年09月11日 投稿
  • 個人→会社への不動産の贈与

    知人に田舎の土地を贈与しようと相談したところ 知人が個人で持つ会社へ贈与が可能かと聞かれました。 私は個人でも会社でも構わないのですが 税金や手続き上で違...
    税理士回答数:  3
    2019年10月11日 投稿
  • 生活動産の譲渡による所得

    会社の炊事場と仮眠室があるので生活動産の対象品が多くあります。 法人代表者が法人に生活動産の高額譲渡をした場合、経費と認めらますか? また、譲渡品(代表者の...
    税理士回答数:  1
    2024年02月09日 投稿
  • 不動産贈与に関して

    土地家屋を譲り受ける相談を受けました。 40年程前に新築 30年程空き家状態で手入れは定期的に行っていたが ご両親が高齢で負担になってきたので手放したいと...
    税理士回答数:  7
    2018年05月18日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,185
直近30日 相談数
814
直近30日 税理士回答数
1,529