[所得税]給与所得か事業所得かについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 給与所得か事業所得かについて

給与所得か事業所得かについて

アルバイトとして雇われ、時給制を基本に、一部歩合給をもらっていたのですが、源泉徴収票発行を雇用主へ依頼したところ、担当税理士から「給与でなく報酬のため、源泉徴収票は発行できない」と言われました。
こちらとしては業務委託の認識はなかったため、給与所得として処理したいのですが、一部でも歩合をもらっていると事業所得になってしまうのでしょうか?
また反対に、時給制でも事業所得となり得るのでしょうか?

税理士の回答

こんにちは。
最初にどのような契約になっているかご確認いただくのはいかがでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。

本投稿は、2024年09月20日 08時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 給与所得の源泉徴収票について

    給与所得の源泉徴収票は発行してもらわなければ、事業所得にしても良いのでしょうか? 個人経営の教室に勤めています。 歩合制で1コマいくらという形で毎月手渡...
    税理士回答数:  1
    2020年06月09日 投稿
  • 給与所得について

    現在雇われ店長として全く控除なく月給30万をもらっています。 オーナーはこの金額から税金や年金や国民保険を自分でやってくれとのことでした。 雇われ店...
    税理士回答数:  2
    2018年08月17日 投稿
  • 給与と歩合

    制作会社で給与と歩合をもらっています。 以前の会社では歩合分は確定申告していました。 しかし、現在の会社では歩合分も含めた源泉徴収票が発行されます。 歩合...
    税理士回答数:  2
    2021年01月13日 投稿
  • 給与所得か事業所得か

    予備校関係で個人事業をしているものです。親の扶養に入っています。 ある予備校に勤務することになったのですが、そちらでは「ウチは業務委託は出来ない。給与での支払...
    税理士回答数:  1
    2016年04月14日 投稿
  • '支払調書'を'源泉徴収票'へ差し替えてもらうには

    現在、業務委託の形態で働いているものの実際は雇用形態に近い形で働いています。(タイムカードや時給制など) 報酬を給与所得として申告したく、会社に'支...
    税理士回答数:  1
    2019年09月13日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,328
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,355