メルカリと扶養
メルカリの営利目的としてみなされる基準とは何でしょうか。
税理士の回答

石割由紀人
メルカリでの取引が営利目的とみなされるかどうかは、以下の要素によって判断されます。
1. 継続性と反復性
同じ商品や類似商品を継続的かつ大量に出品している場合、営利目的と判断される可能性が高まります。
2. 商品の仕入れと販売
他から商品を仕入れてメルカリで販売し、利益を得ている場合は、営利目的と見なされます。
3. 無在庫転売
手元に在庫がない状態で商品を出品し、購入後に仕入れる「無在庫転売」は、営利目的の行為とされます。
4. 複数アカウントの運用
複数のアカウントを作成して出品を行うことは、業者的な活動と見なされ、営利目的と判断される可能性があります。
これらの行為は、メルカリの利用規約に抵触する可能性があり、アカウントの停止や削除などの措置が取られることがあります。
一方、個人が自身の不要品を処分する目的で出品する場合は、営利目的とは見なされません。 しかし、出品数や頻度が高い場合、営利目的と判断される可能性があるため注意が必要です。
営利目的と判断されると、所得税の課税対象となり、確定申告が必要になる場合があります。 特に、給与所得者の場合、給与以外の所得が年間20万円を超えると確定申告が必要となります。
ご回答ありがとうございます!
仕入れとみなされる基準はありますか?
本投稿は、2024年12月08日 18時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。