税理士ドットコム - [所得税]iDeCoプラス従業員掛金の所得控除 - 従業員掛金を給与天引き(預り金)とする場合、社...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. iDeCoプラス従業員掛金の所得控除

iDeCoプラス従業員掛金の所得控除

iDeCoプラスの導入を検討している小規模法人の経営者です。
従業員掛金の所得控除の方法についてお教えください。

従業員掛金を1万円とし、給与天引き(預り金)とする場合、この1万円を社会保険料と同じように所得控除の対象とすればよいのでしょうか。

iDeCo(プラスではない)とは違い、年末調整での還付はできないのですよね。

税理士の回答

従業員掛金を給与天引き(預り金)とする場合、社会保険料と同じように所得控除の対象となります。iDeCoとは違い、毎月所得税が計算されるため年末調整での申告・還付はできないです。

ご回答ありがとうございました。

本投稿は、2024年12月30日 16時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • iDECOの掛金上限について教えてください

    飲食店の従業員です。 毎月給与として受け取っていますが、年金は国民年金を自分で払っています。 iDECOの掛金上限は第1号被保険者の月額6.8万円として、確...
    税理士回答数:  2
    2023年10月21日 投稿
  • iDeCoの控除額について

    iDeCoを毎月1万円(年間12万円)で利用しています。 iDeCoの控除額は所得税と住民税がそれぞれ掛金の10%と認識しております。 iDeCoの内容...
    税理士回答数:  1
    2024年12月25日 投稿
  • iDeCo+(イデコプラス)導入時の役員報酬について

    イデコプラスの導入を行っている最中です。 従業員に関しては、事業所掛金額と同額を追加で支給し、差し引きする形になると思います。 一方役員報酬を得ている方々に...
    税理士回答数:  1
    2022年08月24日 投稿
  • iDeCoと株の譲渡益について

    iDeCoについて質問です。 iDeCoのメリットに、 「積み立てた掛金の全額が所得控除の対象になり、「所得税」と「住民税」が軽減される」 ということ...
    税理士回答数:  2
    2019年08月06日 投稿
  • 扶養とiDeCoについて

    大学生3年生のアルバイトです。 アルバイトが楽しくて、お金目的と言うよりはアルバイト自体が楽しくて働きすぎてしまいました。このままでは103万円を超えてしまい...
    税理士回答数:  1
    2022年04月16日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,182
直近30日 相談数
816
直近30日 税理士回答数
1,529