海外預金の移動
海外に預金をしていたお金を 全額日本の口座に入金する場合 税金は入金金額の半分くらいは税金を納める。と聞きました。入金される金額は とても大きいので 所得税も取られると聞きました。自分の名義の口座移動になりますので どのくらい税金がかかるのか 教えてください。よろしくお願い申し上げます。
税理士の回答
ご自身の海外預金を国内口座に送金する場合、それだけでは税金は発生しません。
しかし、金融機関は、国外送金等調書を税務署に提出する事になっていますので(一回の送金が100万円超等)、後日、その資金について、尋ねられる事もあります。
(国外送金等調書は、100万円以下の国外への送金、本人口座からの振替による国外送金、国外からの送金等の受領にかかる為替取引などについては、調書の提出が免除されています。)
金融機関等を通じて国外へ送金する場合や国外からの送金等を受領する場合、当該金融機関に対して、住所・氏名等を記載した告知書を提出しなくてはならない。ただし、本人口座からの振替えによる国外送金等については、告知書の提出が免除されている。
山中先生 ありがとうございます。
よくわかりました。
税務署から どのようなことを
訪ねられるのでしょうか?
教えてください。
山中先生 ありがとうございました。
何度もお聞きして申し訳ありませんが、教えてください。
1. 18歳から留学してる時に口座を開設し、
30歳ぐらいまで貯めていた。
2.それ以降送金はしていません。
3.既に通帳など紛失しているため 証明ができない。
この上記の理由では問題がありますでしょうか?
お手数ですが 教えてください。
所得税の時効は、原則5年です。(しかし、偽りその他不正な行為があった場合には7年となります。)
申告期限から5年(又は、7年)以前の所得は、課税対象にはなりません。
心配ないと考えます。
山中先生
ありがとうございました。
先日 ご相談させて頂き ました件で質問です
税務署などに説明する時に 「貯蓄をしていた。」という証明書 例えば通帳や履歴などが必要ですか?その証明書がないと 税金がかなり支払うことになるのでしょうか?
お手数ですが 教えてください。
よろしくお願い申し上げます。
本投稿は、2018年07月13日 01時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。