雑所得への所得税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 雑所得への所得税について

雑所得への所得税について

(取引で得た利益 + 他の合計所得) × 所得に対する課税率 - 所得に対する控除額 = 合計の課税額
【公務員】平均年収470万円、バイナリーで50万円の利益
( 500,000円+4,700,000円)× 20% - 427,500円 = 615,000円
というのを目にしました。

・公務員ですので毎月の給料から給与に対しての所得税は引かれています。この場合雑所得に対しての納めないといけない税金(3月15日まで)はいくらですか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

バイナリーが国内のものなのか海外のものなのかで判断は変わってきます。
ただ、給与収入470万円はそのすべてに税金がかかるわけではなく
非課税額を差し引いた、322万程が課税対象となります。

しかし職場で年末調整ですべて給与収入につきましては課税は済んでいることと思います。

国内のバイナリーであれば給与とは別の計算の仕方で税金が計算され所得税ほぼ15%
住民税5%が課税されます。

バイナリーの50万円に所得税は15.315%すなわち76000円程が加算されます。別途翌年には5%分の住民税の支払いが必要となります。

あくまでご提示していただいている内容からご判断しておりますのでその点ご考慮ください。

ありがとうございます!

ということは別途個人で収めなければいけないのはその70000ちょっとということですか?

海外のバイナリーの場合はどういったかんじになるのですか?

税理士ドットコム退会済み税理士

海外の場合は、
国内と違い雑所得として、給与に課税される税率と同様の税金の課税のされ方がされます。
そのため、国内のように税率が一律ではありません。
所得が大きくなれば税率も上がっていきます。

今回の場合は、所得税20%と翌年住民税が10%の課税になる可能性があります。

その場合利益が50万であれば、所得税がおおよそ10万と翌年の住民税が5万程になるのではと思われます。

所得税の10万は1年1回の支払いだと思いますが住民税の5万円は毎月ですか?それとも年間でですか?

よろしくお願いします!

税理士ドットコム退会済み税理士

もちろん年間です。1年間で支払う金額です。

あくまで推定ですが。

税理士ドットコム退会済み税理士

言葉足らずかもしれませんね。

通常の給与にかかる住民税と別に確定申告で
雑所得が増加する給与以外にかかるその増加分が
5万程ではということです。

わかりにくくて申し訳ありません。

いえいえ!ご丁寧に教えていただきありがとうございます!!

本投稿は、2018年09月21日 17時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,348
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,367