個人事業主から会社員への税金について
2018年1月から2018年12月まで個人事業主をしておりました。
2019年1月から会社に入社いたします。
かかる税金のことをお聞きしたいです。
簡易の税金計算サイトを使うと以下のような税金を収めることになりそうです。
所得税: 418,000
住民税: 428,000
国民健康保険: 476,000
以下2点についてお伺いしたいです。
・所得税、住民税は来年個人事業主であっても会社員であっても支払う額は同額である。
・国民健康保険から社会保険になる場合は前年の収入が影響するか?また、一般的に社会保険と国民健康保険の個人の負担額はどの程度違うのか?
税理士の回答
1.個人事業主でも給与所得者でも、所得が同額であれば、税金は同じです。
2.社会保険は、給与収入の概算15%です。
国民健康保険は、概算所得の12%です。
国民年金は、概算200,000円です。
ありがとうございます。
社会保険は、給与収入の概算15%です。国民健康保険は、概算所得の12%です。
給与所得・概算所得とは前年の売上-経費-控除の認識であっていますでしょうか?
本投稿は、2018年11月23日 12時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。