所得税控除について質問です。
以下、とあるサイトの一部を引用させていただいきました。
【課税所得の公式】
課税所得 = 総収入金額 ー 必要経費 ー 青色申告特別控除額 ー 所得税控除額
【年収1000万円の課税所得の計算例】
総収入金額:1000万円
必要経費:100万円
青色申告特別控除額:65万円
所得税控除:146.2万円
(内訳:基礎控除 38万円、国民健康保険料 89万円 、国民年金19.2万円 )
課税所得 = 1000万円 - 100万円 - 65万円 -146.2万円
課税所得 = 688.8万円
所得税控除の部分なんですが、【年収1000万円の課税所得の計算例】の所得税控除をみると所得税控除:146.2万円
(内訳:基礎控除 38万円、国民健康保険料 89万円 、国民年金19.2万円 )
となってますが、この所得税控除は昨年の年収が例え300万であったとしてもこの値になるのでしょうか?それとも昨年の年収も1000万円だった場合での計算例になるのでしょうか?
ご回答宜しくお願い致します。
税理士の回答
本投稿は、2018年11月27日 11時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。