所得税控除について質問です。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 所得税控除について質問です。

所得税控除について質問です。

以下、とあるサイトの一部を引用させていただいきました。

【課税所得の公式】
課税所得 = 総収入金額 ー 必要経費 ー 青色申告特別控除額 ー 所得税控除額

【年収1000万円の課税所得の計算例】
総収入金額:1000万円
必要経費:100万円
青色申告特別控除額:65万円
所得税控除:146.2万円
(内訳:基礎控除 38万円、国民健康保険料 89万円 、国民年金19.2万円 )
課税所得 = 1000万円 - 100万円 - 65万円 -146.2万円
課税所得 = 688.8万円

所得税控除の部分なんですが、【年収1000万円の課税所得の計算例】の所得税控除をみると所得税控除:146.2万円
(内訳:基礎控除 38万円、国民健康保険料 89万円 、国民年金19.2万円 )
となってますが、この所得税控除は昨年の年収が例え300万であったとしてもこの値になるのでしょうか?それとも昨年の年収も1000万円だった場合での計算例になるのでしょうか?
ご回答宜しくお願い致します。

税理士の回答

東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。

146.2万円のうち、
基礎控除38万円は、年収にかかわらず、全員固定の金額です。
国民健康保険は、昨年の年収によって変わります。また、自治体によっても変わります。
国民年金は、年収にかかわらず、1年間に払った金額になります。

上記の国民健康保険については、東京23区の場合、国民健康保険の上限額が93万円とされているようですので、比較的年収が高い方の金額と思われます。

以上よろしくお願い致します。

本投稿は、2018年11月27日 11時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,354
直近30日 相談数
693
直近30日 税理士回答数
1,360