所得税と扶養家族 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 所得税と扶養家族

所得税と扶養家族

妻(パートで月に4万の収入)、小学生の子供3人、私(課税対象額275857円)の5人家族です。みんなで同居してます。
この場合、私の扶養家族は4人で良いのでしょうか。
会社の給与明細で、所得税が5880円とあり、自分で調べる限り、扶養が1人の計算なのです。
もしかしたらもの凄く基本的な質問かもしれないのですが、どなたか教えて頂けませんでしょうか。

税理士の回答

毎月の源泉所得税額は、源泉徴収税額表を適用しますが、その月の社会保険料控除後の金額がベースになります。
ご質問にある課税対象額275,857円が社会保険料控除後の金額であれば、言われるように扶養家族1人で算出していますね。
もし、扶養控除等申告書に配偶者とお子さん3人を申告しているのであれば、勤務先の処理誤りの可能性がありますので、申し出てください。

ご回答ありがとうございます。はい、社会保険料を控除した額なのです。入社以来の明細を見返すと、どうやらずっと扶養1人の計算だったようです。早速、経理さんに相談することにします。毎回年末調整に家内と子供3人の名前や生年月日を記入してたのですが、何故こうなったのか、分かりません。返ってきたら良いのですが。お忙しい中、お教え頂き、ありがとうございました。

本投稿は、2019年11月15日 01時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,387
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,385