業務委託への移行
2020年1月から会社との契約形態が変わり業務委託となりました。
本来であれば1月の売上が2月末に業務委託報酬として売上高となるのですが、なぜか12月の売上で1月25日に振り込まれた物から明細で業務委託報酬になっており所得税が10%程度引かれていました。
しかし、開業届は1月1日付で提出しているので放置しても損をする可能性があり、帳簿に記帳するのも違うと思いどうすれば良いか悩んでおります。
良い方法があれば教えて下さい。宜しくお願いいたします。
税理士の回答

中島吉央
契約がどうなっているのかわかりませんが、会社に直接いって訂正してもらうのがよろしいと思われます。
12月までは給与支給で年末調整も行いました。
会社からは1月から契約変更で業務委託契約になるとの事で1月1日付けで開業届を提出しました。
会社の税理士さんには1月25日入金分を1月売上でと言われたのですが、それで処理して大丈夫なんでしょうか??
もしくは12月売上だから確定申告を行い所得税還付をするべきでしょうか?

中島吉央
発生主義からいって、12月の売上は12月だと思います。
本投稿は、2020年02月01日 21時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。