[所得税]個人事業と派遣の税金の違い - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 個人事業と派遣の税金の違い

個人事業と派遣の税金の違い

派遣会社に登録しております、添乗員兼通訳です。年収およそ650万円で、3人扶養がおります。
個人事業主に登録を以前からなんとなく思っておりました。
支払わねばならない税金は具体的にどのくらい異なってくるものでしょうか。
雑費用等はありません。

税理士の回答

税額の計算は、扶養家族の年齢や国民健康保険料の支払い、国民年金の支払いなどによって大きく変動しますので、確かなことは言えませんが、年収が650万円で経費ゼロ、扶養家族はすべて高校生で一人当たり38万円の所得控除があるとして計算すると、所得税及び復興特別所得税の額は約60万円になります。

添乗員兼通訳の仕事のために要した必要経費を計算し、収入から差し引くことによって、所得税額は大きく変わります。

本投稿は、2020年04月14日 08時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
722
直近30日 税理士回答数
1,452