PayPalの海外から送金は課税対象になりますか?
海外の個人又は法人からPayPalへ支払いを受け取ってます。月4-8万円です。
仕事の報酬として受け取ってますが、商品に対しての返金と考える事もできます。
考え方によって税金の区分も変わってくるかと思いますが、報酬だと所得税ではなく他に区分されると知りました。
1、この場合はどの課税対象になりますか?
2、商品に対しての返金と考えることもでき、返金済みの商品をフリマへ売った場合、報酬なのかフリマの売上、どちらが課税対象になりますか?両方なら二重課税ですよね?
3、PayPalへ支払いを受けたあと銀行に振込申請せず他の支払いに使用する場合、課税対象から外れますか?
4、個人から受け取るのと法人から受けるのとでは税金の区分はかわるものでしょうか?
税理士の回答
お世話になっております。
報酬、商品の返金、PAYPALというキーワードからアマゾンの商品レビューせどりと想定されますので、その前提で回答します。
1、この場合はどの課税対象になりますか?
2、商品に対しての返金と考えることもでき、返金済みの商品をフリマへ売った場合、報酬なのかフリマの売上、どちらが課税対象になりますか?両方なら二重課税ですよね?
3、PayPalへ支払いを受けたあと銀行に振込申請せず他の支払いに使用する場合、課税対象から外れますか?
4、個人から受け取るのと法人から受けるのとでは税金の区分はかわるものでしょうか?
商品レビューせどりは、商品レビューをすることで対価を得られるもので、その対価の額が商品の購入金額にほぼ一致するというだけなので、実態は、報酬と考えます。
したがって、その報酬には、所得税がかかり、事業としてやっているなら事業所得になります。事業としてやっていないなら雑所得にあたると考えます。
また、購入した商品をフリマで売った場合、利益が出ていれば、こちらも事業所得になります。
なお、PAYPALに入金された時点で収入になりますので、他の支払いに充当したとしても、その報酬自体は原則申告しなければなりません。
また、報酬は、個人から受け取っても法人から受け取っても税金の区分は変わりません。
以上になります。
よろしくお願いいたします。
詳しい回答ありがとうございました!
本投稿は、2020年05月19日 08時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。