所得税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 所得税について

所得税について

所得税について質問があり投稿しました。
私はフリーター(扶養なし)なのですが今月の給料が182000円なのに対し所得税が14600円引かれています。
親族に聞いてみたところ税額が高いのではないかと言われ気になってどこに聞けばよいかわからずこちらに投稿させていただきました。
源泉徴収税額表を見ると確かに乙欄に14600円と書いてあるのですが他の方の所得税額を聞くと明らかに税額が低く、どういう理由でこの額で決まっているのかわからない状態です。
所得税の徴収はこれで合っているのかどうか判断してほしく投稿しました。

税理士の回答

所得税の控除には、甲蘭と乙蘭があります。扶養控除等申告書が提出されていれば、甲蘭での控除になります。提出がないと、乙蘭(高い所得税)が控除されます。相談者様が、他に扶養控除等申告書を提出されていなければ、至急に提出された方が良いと思います。

会社に「扶養控除異動申告書」を提出すれば今後は甲欄を適用した源泉徴収税額に変更されます。とられすぎた税額についても本年度の年末調整で再計算され、預かりすぎた税額は還付されますのでご安心ください。

お二人様素早い回答ありがとうございます
返事がおそくなってしまって申し訳ありません。

オーナーが店舗を2店舗もっている状況なのですが最初にいた店舗から移動になり別店舗で働いている状態になっていてそれぞれで給料明細が出ているのです。
同じ会社なのですが別店舗扱いなので恐らくかけもちという形になるのですが元いた店舗で扶養控除異動申告書をだしており移動先ではなにもしていない状態です。
扶養控除異動申告書は1つの会社でしかだせないとわかったのですが、この場合所得税に関しては確定申告を行い還付申請を行えば過払い分の所得税は還付されるのでしょうか?
説明不足で申し訳ありませんが回答いただけたら幸いです。

別会社であれば上記のお話は分かりますが、同じ会社であれば提出している扶養控除異動申告書は有効かと考えます。その場合は今年の年末調整で正しい数値で計算されますので確定申告は不要です。

本投稿は、2020年05月25日 19時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,343
直近30日 相談数
701
直近30日 税理士回答数
1,376