税理士ドットコム - [所得税]不動産を一括購入した場合の「お尋ね」について - 住宅借入金等の特別控除を適用されている場合や住...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 不動産を一括購入した場合の「お尋ね」について

不動産を一括購入した場合の「お尋ね」について

2017年 無申告
2018年 無収入
2019年 年収400万(手取り)
だとして今年4000万の不動産を一括購入した場合、税務署からほぼ確実にお尋ねがきますか?

資金は預金から支払うのですが
なぜ4000万の預金があるのかも追求されることはありますか?

税理士の回答

住宅借入金等の特別控除を適用されている場合や住宅取得資金の贈与を受けた場合はよく見受けられるお話ですが、一般の土地やマンションを買ったからといってお尋ねがくることはまれです。その預金は過去にためた資金ですか?それとも相続したお金ですか?不具合なことがなければ、きたとしてもアンケート形式ですからその所有経緯を正直に答えれば問題ありません。

過去に貯めた資金です。
当方20代前半で去年はホステスとして確定申告したのですが怪しまれることはないでしょうか?

あと仮にお尋ねがきて預金で購入したと答えた場合、
購入前にその預金が引き出されているかどうかまで確認されますか?

問題ないです。預金の出金までは通常は確認しません。お尋ねの目的は資金と所有権との整合性や資金が親からの援助であるか等の確認を行い、贈与税の課税漏れがないかなどです。

過去にためた経緯を詳細に残してください。
お尋ねが来た際に、確実に説明できるようにしてください。
このケースでは、ほとんどの場合に、お尋ねは来ます。
しっかりとした、説明のための書類を残してください。
7年以前にためた・・・申告していないは、時効です。
安心してください。
7年の間が・・・心配です。
宜しくお願い致します。

本投稿は、2020年06月08日 17時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,287
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,308