税理士ドットコム - [所得税]転居による扶養の外し方をお教えください - > 所得税の扶養のみ入っていた場合に、その扶養を...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 転居による扶養の外し方をお教えください

転居による扶養の外し方をお教えください

これまで障害者手帳持ちで、無職の母と同居をしており、同世帯だったため母を扶養に入れていました。

しかしつい先日、自分が転居になり世帯が母と別々になりました。
そして会社の事務所で「転居をしたので扶養を外して欲しい」と申し出たのですが、保険の扶養にはそもそも入っておらず、所得税の扶養にのみ該当していると言われました。

所得税の扶養のみ入っていた場合に、その扶養を外したい場合は、どこで、どういった手続きをすれば良いのでしょうか?

母は現在、重度の認知症になっており介護保険限度額認定証の申込を1日も早く行いたいのですが、
自分の扶養に入っていると手続きに支障をきたす、と市役所の方に言われています。

税理士の回答

所得税の扶養のみ入っていた場合に、その扶養を外したい場合は、どこで、どういった手続きをすれば良いのでしょうか?


できることは、今年の年末調整で、外すしかありません。
これが、住民税に影響するのが、令和3年の住民税です。
役場で、外したことがわかるのは、来年4月以降か?5月.6月まで待つことになります。

今年からすぐにでも外したい場合には、
令和1年の確定申告をして、その申告で、お母様を扶養から外します。
その結果は、令和2年の住民税に反映します。

役場に相談ください。
源泉徴収票を持参して、近くの税務署に行って、確定申告をお願いします。
申告書の控えを・・・すぐに、役場の住民税課に持っていきます。

よろしく行動を起こしてください。

本投稿は、2020年10月31日 06時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234