[所得税]社会保険料控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 社会保険料控除について

社会保険料控除について

当社は昨年より社会保険に加入しました。
今年になって昨年の社会保険料の徴収月を一月遅れて差し引いてることに気がつきました。
そのため、今年になって従業員から1月不足分と当月分の2月分を給料から差し引きました。
この場合、年末調整の社会保険料控除の額は昨年引くはずだった1月不足分も社会保険料控除として控除してもいいのでしょうか?

よろしくお願いします

税理士の回答

社会保険料控除の額は、昨年引くはずだった1月不足分も社会保険料控除として年末調整で控除することになります。

返信ありがとうございます
つまり、今年の年末調整で不足分も含めて差し引いた金額、全てを控除して年末調整していいことですね?

本投稿は、2020年12月06日 19時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 社会保険料の不足分について

    半年前に入社したばかりで経理や仕訳などまったく未経験でやっておりまして 入社後も特に引継ぎなどもされずに自分で調べて仕訳をしております。 6か月ほど前から1...
    税理士回答数:  1
    2020年11月05日 投稿
  • 遡及加入分の社会保険料控除について

    以前勤務していた会社にて平成26年4月頃、過去2年に遡って加入となった社会保険料を会社が立て替え支払い、退職後現在も分割にて個人負担分会社に対して支払っておりま...
    税理士回答数:  2
    2016年12月02日 投稿
  • 社会保険料控除について

    親が支払っている国民健康保険料の自分の分だけを 社会保険料控除として受けることが出来るのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2018年09月09日 投稿
  • 社会保険料控除を引いた上での所得税、住民税の計算について

    大学生、現在20歳で、FXをしています。アルバイトなど、その他の収入はありません。 住民税の基礎控除は33万円、所得税の基礎控除は38万円だと認識しております...
    税理士回答数:  1
    2019年06月05日 投稿
  • 社会保険料控除について

     社会保険料控除について質問させていただきます。源泉徴収票の社会保険料控除の欄には昨年の4月から12月までの控除額しか示されていません。昨年の1月から3月の控除...
    税理士回答数:  3
    2019年06月21日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,500
直近30日 相談数
714
直近30日 税理士回答数
1,445