副業の所得税について
令和元年の所得税の申告忘れの場合どの位所得税の追徴金など支払えばよろしいでしょうか?
サラリーマンで税込年収262万
副業で29万(経費1万)
となります。
詳しく教えて頂けると嬉しいです
税理士の回答
給与所得は165万円となります。仮に所得控除が50万円とすると税率は5%です。副業所得(29万-1万=28万円)×5%=14,000円が追徴税額となります。

出澤信男
令和元年についてであれば、以下の様になると思います。
1.給与所得
収入金額262万円-給与所得控除額966万円=給与所得金額165.4万円
2.雑所得
収入金額29万円-経費1万円=雑所得金額28万円
3.合計所得193.4万円
4.所得税
193.4万円-基礎控除額38万円=課税所得金額155.4万円
155.4万円x5%=77,700円
77,700円-給与所得で徴収された所得税63,700=追徴税額14,000円
5.住民税
193.4万円-基礎控除額33万円=課税所得金額160.4万円
160.4万円x10%=160,400円
160,400円-給与所得で徴収された住民税132,400円=追徴税額28,000円
詳しい説明ありがとうございます
無申告税と延滞税はおいくらになりますか?

出澤信男
1.所得税
-無申告加算税 納付すべき税額(50万円まで)x15%
-延滞税
(1)納期限から2か月まで
納付すべき税額(1万円未満切捨て)x7.3%
(2)納期限から2か月を経過した日の翌日から以降
納付すべき税額(1万円未満切捨て)x14.6%
2.住民税
納付書に記載された期日までに納付すれば、延滞金等はかからないと思います。
本投稿は、2021年05月16日 10時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。