所得税が安くなる有給の取り方について
パート勤務で有給を使う場合について質問です。
給与所得の源泉徴収税額表だと
177000円までは乙の場合、2000円収入が増える毎に300円所得税が増えますが、
177000円からは500円増えます。
有給を取得する場合
パート代と合わせて177000円になる
ようにした方が所得税は安くなるのでしょうか?
まとめて取得(177000円以上)しても
年末調整や確定申告をすれば
結局は変わらないのでしょうか?
税理士の回答

出澤信男
有給を取得する場合、その賃金の計算方法(過去の平均賃金など)によっては所得税が減ることもあると思います。なお、年末調整や確定申告をすれば結局は変わらないです。
年末調整や確定申告をすれば結局は変わらないんですね。
ありがとうございました。
本投稿は、2022年07月01日 09時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。