[所得税]給与所得控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 給与所得控除について

給与所得控除について

今年の年収を給与総額で足し見込みを計算したところ、850万を超えるか超えないかのラインでした。
税率について調べたところ、給与所得控除は〜850万 10%+110万、税率は900万までで23%と記載がありました。
給与に関してだと900万を超えない限り税率は上がらないと考えてよろしいでしょうか?
また、給与所得控除について教えていただけると嬉しいです。
前職の源泉徴収票があるためその総額に月々の総給与を足して見込みを計算しているのですが単純なその計算で大丈夫でしょうか?

税理士の回答

給与所得の計算は、以下の様になります。
収入金額-給与所得控除額=給与所得金額
給与所得金額-所得控除額=課税所得金額
課税所得金額x所得税の税率=所得税額
所得税の税率は、課税所得金額により決まります。
1.給与所得控除については、以下の国税庁HPを参照ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1410.htm
2.税率については、以下の国税庁HPを参照ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2260.htm

本投稿は、2022年09月16日 01時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,500
直近30日 相談数
714
直近30日 税理士回答数
1,445