税理士ドットコム - [法人税]棚卸や繰延資産、資産の控除対象外消費税額 - はい。租税公課として処理した場合はそれ以外は不...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 棚卸や繰延資産、資産の控除対象外消費税額

棚卸や繰延資産、資産の控除対象外消費税額

控除対象外消費税額の処理をしないといけない法人ですが、棚卸や資産、繰延資産にかかる控除対象外消費税額が20万円以下の場合、租税公課で損金処理以外
何もしなくていいのでしょうか?

税理士の回答

はい。租税公課として処理した場合はそれ以外は不要です。

本投稿は、2023年05月26日 22時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 棚卸資産に係る控除対象外消費税

    資産に係る控除対象外消費税のうち、棚卸資産について教えてください。 棚卸資産に係る控除対象外消費税の、棚卸資産とは、以下のどちらのことをいうのでしょうか?...
    税理士回答数:  1
    2022年11月30日 投稿
  • 控除対象外消費税額がかかるかの判定

    法人で税抜き経理をしています。 課税売上高は5億円以下なのですが、課税売上割合は95%未満で個別対応方式です。控除対象外消費税の処理をしないといけないのでしょ...
    税理士回答数:  4
    2023年05月26日 投稿
  • 控除対象外消費税額について

    今期、自家建設した不動産があります。自家建設した建物は工事原価を そのまま固定資産に振り替え取得価格としています。 弊社の売上は建設工事の完工高と不動産収入...
    税理士回答数:  3
    2020年06月23日 投稿
  • 控除対象外消費税について

    不動産業の会社です。 この度、土地付き建物を購入したため 預り消費税より仕入消費税が多くなりました。 還付を受けることになると思っています。 ...
    税理士回答数:  1
    2022年08月17日 投稿
  • 繰延資産の一時償却と法人税額の連携について

    創立費を繰延資産に計上しており、今期は利益と同額を一時償却して所得税を抑えたいと考えています。 別表16(6)Ⅱの明細書に「当期償却額」を記載しましたが、...
    税理士回答数:  1
    2023年05月22日 投稿

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,734
直近30日 相談数
801
直近30日 税理士回答数
1,482