税理士ドットコム - [法人税]一時所得と法人にするのどっちが安い? - > 法人にできると聞いたことがあるのですが法人に...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 一時所得と法人にするのどっちが安い?

一時所得と法人にするのどっちが安い?

正社員収入が年末調整して370万、オンカジで1500万あたり、一時所得が160万円くらいになると思います。
使った経費はほぼないです。

法人にできると聞いたことがあるのですが法人にして法人化前の物も対象になるのでしょうか?

そして普通に一時所得として払うのと法人化して払うのどっちがお得ですか?
負け額は沢山あるのでそれが経費にできるということですか?

法人化して負けてきた額も経費化できてなおかつ支払う税金が安くなるか教えてください
お忙しいところよろしくお願いします。

税理士の回答

法人にできると聞いたことがあるのですが法人にして法人化前の物も対象になるのでしょうか?

→対象になりません。

以降のご質問については、回答者の実名が公表されているネットの無料相談で回答できるものではありませんので、回答は控えます。

この度は返信ありがとうございます
よかったです。先生の意見が聞けて

質問なのですが今正社員とは別に年50万ほどの副業があります。教える仕事です。
こちらは個人事業主の申請をするメリットはありますか??節税などききますが税金が発生した方が損するのではないのですかね??無知で申し訳ありません

あと前回の質問の一時所得の税金や住民税の節税にはつながるのでしょうか??

副業を事業所得にできるか、というご質問ですか?
事業所得とは客観的に見て社会通念上事業と言える規模が大前提で、会社の指揮命令下で勤労時間の大半を拘束される会社員の副業は事業所得とは認められないでしょう。
一時所得は0円以下はあり得ないので他の所得から生じる税金は減りません。

節税というのは現状の詳細な収入や所得状況等を個別具体的に見てから検討すべきもので、節税になりますかとか節税策はありますかといった漠然としたご質問に対してネット上の文章だけで答えられるものではありません。
以上です。

副業というのはインストラクターの仕事をしています。
毎週定期でレッスンを行ってます。
なので正社員での雇用はなってますが
そちらの方で個人事業主にした方がいいのかと思いました。

本投稿は、2023年08月18日 17時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,153
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,224