[法人税]圧縮記帳 補助金 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 圧縮記帳 補助金

圧縮記帳 補助金

11月決算法人です。

7月に補助金の交付決定
9月に資産取得
12月に補助金の確定通知

上記の場合、翌期に圧縮記帳を行う場合、決算時に未収計上と特別勘定の経理が必要なのでしょうか?

税理士の回答

圧縮記帳の対象となる国庫補助金等は、その事業年度終了時点で返還を要しないことが確定したもの(法人税法42条1項)とされていますので、ご記載の情報では返還を要しないことが確定した日が判定できません。
但し、交付決定日ではなく、確定通知日が返還を要しないことことが確定した日になるのが通常です(確定通知書等に交付確定日が記載されている場合もあります)から、確定通知日が返還を要しないことが確定した日となり、前期決算において未収計上や特別勘定の経理は不要でしょう。

ありがとうございます。

国庫補助金等の収益計上時期は、"交付決定日の属する事業年度"と解されていますが、未収計上は必要ないのでしょうか?

「法人税の所得金額の計算上、ある収入の収益計上時期は、原則として、その収入すべき権利が確定した日の属する事業年度となります(法人税法22条2項、4項)。」

先の回答の通り、国庫補助金等については42条1項の()書きで条文明記されています。ご確認ください。
22条2項も4項も「別段の定めがあるがものを除き」とされています。42条1項は別段の定めです。
22条は益金、損金の基本的な認識時期を規定した重要な条文ですが、別段の定めが他の条文で規定されているので、法人税の所得計算は難しいのです。

すみません、打ち間違いました。
✕「別段の定めがあるがものを除き」
〇「別段の定めがあるものを除き」
法人税法は22条以外の規定の殆どが別段の定めです。

本投稿は、2024年01月16日 13時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 補助金 圧縮記帳

    補助金による圧縮記帳についてですが、1,000万円の補助金の内、半分の500万円だけ圧縮記帳の対象にする事は可能でしょうか?
    税理士回答数:  1
    2019年09月19日 投稿
  • 補助金等の圧縮記帳について

    当社が老人介護施設を建設し厚生労働省より補助金を受ける予定となっております。 補助金自体は決定する見込みで入金はまだなのは問題ないのですが、補助金の 決定通...
    税理士回答数:  3
    2020年06月09日 投稿
  • 補助金受入による圧縮記帳について

    この度、医療関係の備品を購入し補助金交付を受けました。 ”医療提供体制設備整備交付金”です。 この補助金は圧縮記帳の対象となる補助金なのでしょうか? 恐ら...
    税理士回答数:  5
    2022年07月14日 投稿
  • 個人事業主の補助金による圧縮記帳

    個人事業主の法人でいう圧縮記帳について教えてください。 以前仕訳でも相談したのですが、 10月完成132万円のホームページ作成費用支払。 11月90万円の...
    税理士回答数:  3
    2023年03月01日 投稿
  • 圧縮記帳 補助金の収入計上の時期について

    お世話になります。個人事業主が圧縮記帳を適用する場合についてご教授下さい。 補助金をもらって資産を購入することになったのですが、圧縮記帳をすればその補助金を収...
    税理士回答数:  2
    2022年03月04日 投稿

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,696
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,555