[法人税]残土処理場 処分料 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 残土処理場 処分料

残土処理場 処分料

土地所有者:A法人
残土処理管理業者:B法人

A法人が所有している土地をB法人へ貸し付け、B法人はA法人から借りた土地を残土処理場として利用する場合、地代は月額○万円ではなく、受け入れた残土の量による歩合制にする事は可能でしょうか?
【その他条件】
・A法人がB法人から受け取る地代総額(何年かかるか分からない)は決まっている。
→予測受け入れ可能総量から単価を逆算

また、A法人が受け取る地代は、消費税は非課税とする事が可能でしょうか?

税理士の回答

賃料の決め方は、契約当事者が合意し定型の算式で計算されており恣意性がふくまれないのであれば、問題ないと思います。また土地の貸付及び譲渡は
原則消費税が非課税ですが、1年未満であるものまた駐車場等の施設として貸し出される場合は、課税になります。ただし施設として使用する際に、アスファルトを引いたり、壁をつける、区分をするような手が加えられていないような場合は、非課税となります。賃料の決定方法により、課税・非課税の影響は受けないと思います。

本投稿は、2018年08月28日 21時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 駐車場管理のために法人設立の節税メリット

    相続により、土地を所有したため、駐車場経営を考えております。 土地は、更地ですと、固定資産税は150万となります。 現在私の収入が1200万であり、個人名義...
    税理士回答数:  1
    2014年08月02日 投稿
  • 個人の土地を法人に貸して法人が駐車場経営

    はじめまして、私が所有する土地を私が経営する法人に貸して、法人で駐車場経営をしようと思うのですが、その場合の地代は、無償返還の届出を出せば、固定資産税相当額を個...
    税理士回答数:  3
    2016年10月11日 投稿
  • 勤務医です 主とする病院以外の外勤先では完全歩合制で金銭を受け取っています

    副業の方は個人事業主として、給与ではなく、業務委託の報酬として受け取り、節税を考えています 判例などで難しいということもわかりますが、上記の働き方が認めら...
    税理士回答数:  2
    2017年01月12日 投稿
  • 確定申告AとB

    個人事業主です。 会社員でもあり、給料ももらっています。 こちらは年末調整済みです。 申告する書類ですが、収支内訳書と申告書A(会社の源泉徴収)でよろ...
    税理士回答数:  2
    2018年02月23日 投稿
  • 地代の受け取りを法人で... 相続対策

    先程回答を頂きありがとうございます。その続きになるのですが、自宅の敷地の一部の駐車場や病院に土地だけを貸してる地代が今後も年々増えていくので、相続資産圧縮の方法...
    税理士回答数:  1
    2017年07月14日 投稿

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,734
直近30日 相談数
801
直近30日 税理士回答数
1,482