税理士ドットコム - 法人税の算出基礎額に借入金返済額は控除されますか? - 借入金の返済は所得の計算に含まれません。借入金...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 法人税の算出基礎額に借入金返済額は控除されますか?

法人税の算出基礎額に借入金返済額は控除されますか?

法人税を算出しているところで、利益から損金を引いた額が法人税の算出する基礎額になると認識しております。その損金に借入金の返済額は含まれるでしょうか?
もし、含まれなければ、利益が出ていても、そこから法人税を引かれることで、借入金が返済できないということになりそうなのですが…

税理士の回答

借入金の返済は所得の計算に含まれません。
借入金の返済原資は法人税等の支払後の当期純利益と減価償却費等の資金流出を伴わない費用の合計となりますので、ご記載のような事象は返済凭れといって税引き後の自己捻出利益で借入金の返済ができない状況となります。

借入金の返済は経費ではなく債務の返済であるので損金の額に含まれません。
逆のパターンである借り入れをした場合を考えてみてください。仮に借入金の返済が損金になるとしたら、借り入れした時は益金になるということになりますよね。資金が必要だから借り入れしたのに課税されたら借り入れ⇒返済の流れにから税金の先払いにもなり余計に不都合が生じると思うのですが。

本投稿は、2019年05月23日 17時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 法人 役員借入金について

    ◇背景、状況 妻の一人会社の法人があります。 法人の事業でお金が必要です。 個人では妻名義の通帳にはあまりお金がありません。 夫名義の口座から会社にお金...
    税理士回答数:  4
    2016年10月16日 投稿
  • 法人税の寄付金損金算入限度額計算

    法人税の寄付金損金算入限度額計算における所得金額は、繰越欠損金控除前の所得でしょうか? それとも控除後でしょうか? 宜しくお願い致します。
    税理士回答数:  2
    2016年04月22日 投稿
  • 長期借入金の返済・借り換えについて

    初めまして。宜しくお願いいたします。 法人の借入金についてお伺いしたいのですが、現在は銀行2社にて借入をしています。(運営資金・設備資金等)それを1社にまとめ...
    税理士回答数:  1
    2017年09月28日 投稿
  • 役員借入金の返済について

    役員借入金が5000万程あります。 このままでは相続財産になるためいい方法がないかと相談してみました 債務免除益を出すには支払う税金が大きいし、年間300万...
    税理士回答数:  1
    2018年09月14日 投稿
  • 短期借入金返済していない場合について

    会社が1年以上前に役員の知り合いの会社から30万円ほど借入し、短期借入金へ計上していましたが、毎月の返済や利息の返済を全く行っていないことが判明しました。 (...
    税理士回答数:  3
    2018年09月20日 投稿

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,140
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226