[法人税]合同会社の社員権取得について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 合同会社の社員権取得について

合同会社の社員権取得について

とある合同会社の社員権取得投資に興味があり、法人名義で取得しょうかと考えておりますが、会計処理はどのようになりますでしょうか?

100万でとりあえず考えており、5年後に配当予定で、仮に元本が戻った場合の処理を教えていただけますでしょうか。

出資は経費でいけると先方からきいているのですが。

税理士の回答

合同会社への出資は、「有価証券」勘定で処理することとなります。
ですので、経費ではなく、資産勘定になります。

こちらをご参照ください。
https://www.asb.or.jp/jp/wp-content/uploads/yugen_s2.pdf

(出資時)
有価証券 100万円 / 現金預金 100万円

(配当時 仮に5万円配当)
現金預金  5万円 / 受取配当金 5万円

(元本払戻時 仮に110万円返金)
現金預金 110万円 / 有価証券   100万円
             受取配当金   10万円

先生ご丁寧にありがとうございます!

どういたしまして。
参考になれば幸甚です。

本投稿は、2019年08月26日 03時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,734
直近30日 相談数
801
直近30日 税理士回答数
1,482