[法人税]別表2 同族判定 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 別表2 同族判定

別表2 同族判定

社長:3株
社長の妻:1株
子供A:10株
子供B:10株
子供C:10株
総数:34株

上記の場合、順位・続柄はどのようになるでしょうか?
特に、「本人」にすべきなのは、誰になるのでしょうか?
宜しくお願い致します。

税理士の回答

全て同族関係者のようですので、以下のように記載すればよいと思います。
仮に子供A~Cは長男・次男・三男とします。
順位は全て1
社長・本人
社長の妻・配偶者
子供A・長男
子供B・次男
子供C・三男

別表二は、同族会社の判定をする為のものなので、「本人」になるのは、株数の多い人ではないのですか?

同族関係者はまとめて一人といった扱いになりますので、同族会社の判定においては全員が順位1となり、ご質問のケースでは100%同族会社となります。
子供のうち一人を本人としても差し支えありませんが、前述の通り全員が順位1になりますので、100%同族会社となるのは変わりません。
寧ろ、実体として社長を本人とすべきと思います。

本投稿は、2019年12月04日 10時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,145
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,232