税理士ドットコム - [法人税]広告宣伝用のゲームアプリケーション開発費用について - スマートフォンのアプリケーションは、ホームペー...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 広告宣伝用のゲームアプリケーション開発費用について

広告宣伝用のゲームアプリケーション開発費用について

弊社は消費者を対象とした食品メーカーです。

広告宣伝用にスマホのゲームを作成したのですが、これにかかったアプリケーション開発費用
はソフトウェアになるのでしょうか。

費用かソフトウェアかで迷っています。
その理由は、何年にもわたってこのゲームが利用されるとソフトウェアに
なると思いますが、おそらく1年ぐらいしかこのゲームの利用見込みがないと考えているからです。
実際何年使用されるかわかりませんが、ゲームなので1年後にはなくなっていると思います。

このような場合でもソフトウェアにしなければならないのでしょうか。
開発費は5000万円ぐらいです。

宜しくお願い致します。

税理士の回答

スマートフォンのアプリケーションは、ホームページ制作費用と異なり、実務上ほとんどソフトウェアと税務署は判断することが多いです。
もっとも、償却期間内であっても、サービス終了の時点で、一括で経費にすることができます。

ありがとうございました。やはりソフトウェアですね。
確認できて助かりました。

お返事ありがとうございます。
またのご質問をお待ちしております。

本投稿は、2016年07月05日 14時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 広告宣伝費につきまして

    普通法人です。当社の会社名が印字されたタオルを、 ①特定の実売上先、②特定の実仕入先、③取引の無い特定の同業他社、④取引の無い特定の非同業他社、④不特定の一般...
    税理士回答数:  2
    2016年08月08日 投稿
  • 費用かソフトウェアか

    得意先との間でWEBによる受発注を行っています。 今回当社の要望によりシステムの機能アップをするのですが、それによって得意先の システムも増強する必要があり...
    税理士回答数:  2
    2016年03月18日 投稿
  • WEBサイトの開発費用の償却について

    弊社ではWEBサイトを運営しているのですが、このサイトの開発にかかる費用の勘定科目はソフトウェアで、3年ないし5年で減価償却して費用計上するのが一般的と理解して...
    税理士回答数:  1
    2016年08月12日 投稿
  • 自社利用のソフトウエアの費用計上について

    弊社はWEBサイトの運営(企業のホームページではなく、キュレーションサイトのようなものになります)を行っており、そのWEBサイトの機能を定期的に改善したりしてお...
    税理士回答数:  1
    2016年08月15日 投稿
  • 休眠会社の再生か新規会社設立で費用の面で迷っています

    お世話になります。 平成16年6月に、インターネット通販店を開設する目的で、資本金400万円で株式会社を設立(いわゆる1円会社)、平成19年7月に店の閉店と同...
    税理士回答数:  1
    2015年07月03日 投稿

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,921
直近30日 相談数
820
直近30日 税理士回答数
1,644