税金の計算について
法人の課税事業者です。
前期でマイナスの繰越損失金が1,000万あり、今期は税引き前の当期純利益がプラス600万の見込みです。
この場合の当期に発生する税金は前期の損失金と相殺し、マイナス400万となるため、税金は均等割程度が発生するのみで、ほぼかからないと言う認識で宜しいでしょうか?
また、消費税は今期に発生した未払消費税を年4回に分けて納付していくという事で宜しいでしょうか?
宜しくお願いします。
税理士の回答

森田有為
こんにちは。
法人税につきましてはご認識の通りです。繰越欠損金が利益より多ければ基本的に納税は均等割のみになります。
一方、消費税につきまして、今期に発生した未払消費税は原則として決算後2ヶ月以内に一括納付になります。一括納付が困難な場合は所轄税務署に分割納付のご相談をお願いいたします。
もしくは、中間予定納税のことを想定されているでしょうか。納税額に応じて年に複数回の中間予定納税になる場合があります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6609.htm
どうぞよろしくお願いいたします。
ご回答有難うございます。
消費税は原則一括納付なんですね。
資金も厳しいので、所轄の税務署へ相談してみたいと思います。
有難うございました。

森田有為
ご返信いただきましてありがとうございます。
補足させていただきますと、分割納付以外に納税猶予という取扱いも存在します。特にコロナの影響による次の制度も選択肢としてご検討をお願いいたします。
https://www.nta.go.jp/taxes/nozei/nofu_konnan.htm
どうぞよろしくお願いいたします。
ご連絡有難うございます。
納税猶予という方法もあるんですね。
資金繰りとしてどちらが最適かを検討したいと思います。
有難うございました。
本投稿は、2020年06月06日 13時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。