インボイス制度に伴い消費税の請求について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. インボイス制度に伴い消費税の請求について

インボイス制度に伴い消費税の請求について

現在、免税業者です。
1枚1500円で何枚でいくらという感じで仕事を受けて請求書を出しています。10枚依頼をうけたら15000円請求書を作成という感じです。パソコンでの作業のため、仕入れはなく、紙などが経費となっているだけです。
この場合、消費税の請求を出したことはないのですが、インボイス制度に伴い、適格請求書発行事業者の登録をした場合、請求書に
15000円プラス消費税1500円を請求しても良いのでしょうか?
それとも客先に確認が必要なのでしょうか?

適格請求書発行事業者に登録すべきか悩む日々です。ご面倒おかけしましが教えていただけたらと思います。

税理士の回答

適格請求書発行事業者の登録をした場合、請求書に
15000円プラス消費税1500円を請求しても良いのでしょうか?

→ 取引先側(課税事業者)から見ると1500円の値上げとなりますので先に伝えると良いと思います。その上で消費税をプラスして請求されてはどうでしょうか。

ご回答ありがとうございます。
取引先の判断がやはり必要ですよね。

取引先が請求しないでくださいとなった場合、請求書にはないけど、1500円を消費税としてどのように処理すればよいのでしょうか?

13,637円、消費税1,363円と記載すれば良いです。
できれば、取引先に消費税1500円を請求できるといいですね。

ご回答ありがとうございます。
なるほど税込のようにすればいいのですね。
取引先に、相談してみます。
ありがとうございました!

本投稿は、2022年10月24日 19時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,140
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226