消費税額はいつどのタイミングで分かるものでしょうか?
お世話になっております。
昨年分の確定申告を終え、2年後より消費税を納めることになっております。
この2年後に支払う金額は、いつどのタイミングで分かるのでしょうか?
税理士さんに毎年依頼はしておりますが、額が確定申告書に記載されているのか、2年後に通知が来るのか…
よろしくお願い致します。
税理士の回答
個人事業者の前提で回答します。
令和6年分の消費税は令和6年の課税売上高や課税仕入れで計算するため、少なくとも令和6年分の全ての記帳が完了しないと納付する消費税額はわかりません。
ご返信誠にありがとうございます。
では令和4年の売上が1000万を越えていても、消費税額が確定するのは令和6年分が終わったとき…という認識でよろしいでしょうか??
令和4年の課税売上高が1,000万円超かどうかは2年後の令和6年の消費税の納税義務の有無の判定の使うだけのことで、その他は上記に記載した通りなので再読してください。
本投稿は、2023年03月01日 20時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。