税理士ドットコム - [消費税]一括比例配分方式から個別対応方式への変更について - > 消費税の仕入税額控除の方法について質問ですが...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 一括比例配分方式から個別対応方式への変更について

一括比例配分方式から個別対応方式への変更について

消費税の仕入税額控除の方法について質問ですが、一括比例配分方式から個別対応方式への変更するにはいつまでに申請しなければならないというルールはあるのでしょうか?
国税庁ホームページには一括比例配分方式から個別対応方式に変更するには一括比例配分方式を2年以上しようしていないといけない、と書いているだけで他の条件は書いていません。
いつまでに申請しなければいけないかについて、根拠条文、通達等わかるものがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

税理士の回答

消費税の仕入税額控除の方法について質問ですが、一括比例配分方式から個別対応方式への変更するにはいつまでに申請しなければならないというルールはあるのでしょうか?


上記の計算方法の変更についての事前申請は必要ございません。
消費税の確定申告書に計算方法を明記する箇所がありますので、確定申告のタイミングでその箇所に記入していただければ問題ございません。


いつまでに申請しなければいけないかについて、根拠条文、通達等わかるものがあれば教えてください。
よろしくお願いします。


私の知る限りでは、上記の取り扱いが明記された当局文書はないのと思われます。

ありがとうございます。
ちなみに一括比例から個別対応に変更した後に、また一括比例に戻す場合は何らかの制約はあるのでしょうか?

一括比例から個別対応に変更した後に、また一括比例に戻す場合は何らかの制約はあるのでしょうか?


こちらにつきましては、特段の制約はございません。
同じように確定申告書にその旨を記載すれば、翌年からでも変更が可能です。

ありがとうございました。大変助かりました。

質問者さまであれば問題はないかと思いますが、
消費税は届出書などのルールが一番難しく、影響額も大変大きくなりますので、十分調査の上、必要な手続きがある場合は早めに行うことをお勧めいたします。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

ありがとうございました。こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします。

本投稿は、2015年05月30日 18時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,810
直近30日 相談数
772
直近30日 税理士回答数
1,560