税理士ドットコム - 個人事業主 消費税を徴収していない領収書の書き方 - > 小さな資材を販売していますが、消費税をとって...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 個人事業主 消費税を徴収していない領収書の書き方

個人事業主 消費税を徴収していない領収書の書き方

お世話になります。
免税業者の個人事業主です。

小さな資材を販売していますが、消費税をとっていません。その場合の領収書の書き方は、消費税の記載なしでも問題ないでしょうか?

税理士の回答

小さな資材を販売していますが、消費税をとっていません。その場合の領収書の書き方は、消費税の記載なしでも問題ないでしょうか?


消費税をもらっていない意識と、実際にもらっていることの差をしっかりと勉強してください。

機材の販売は、法律の課税取引と記載があります。非課税や、不課税の記載はありません。
貰った金額には、消費税が入っています。10%の・・・。
R5.10.1からは、インボイス番号のない事業者からの購入は、原則消費税は控除できません。でも、消費税10%対象商品であることには違いがありません。

早々のお返事ありがとうございます。
消費税をとっている意識がなくても、非課税品ではないので、消費税を含んだ額で販売しているとの認識でいいでしょうか?

お恥ずかしい話ですが、税について知識が足りませんでした。
一販売業者として、勉強します。

消費税をとっている意識がなくても、非課税品ではないので、消費税を含んだ額で販売しているとの認識でいいでしょうか?

その通りだと考えます。
よろしくお願いします。

本投稿は、2023年04月26日 19時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,455
直近30日 相談数
824
直近30日 税理士回答数
1,505