インボイスが始まってからは通販で仕入れしないほうがいいのでしょうか?
現在個人でいわゆる電子せどり販売を行っています。
売上は毎年2000万程度なので、消費税を毎年払っています。
仕入は個人やヤフオク、フリマサイトが多いのですが、インボイス開始後は、こういった場所から仕入れは経費にできるのでしょうか?
経費にできたとして、その場合支払う消費税はどうなるのでしょうか?
「通販で仕入れたのはもう経費にできない」といっている同業者もおり、今更ですが不安になっております。
どうかご回答よろしくお願いします。
税理士の回答
経費にできたとして、その場合支払う消費税はどうなるのでしょうか?
→所得の計算上の必要経費にはなりますが、消費税の仕入税額控除を本則(原則)課税で行っている場合、個人やフリマサイトでは適格請求書の交付を受けることはできないと考えらますから、令和5年10月~令和8年9月は支払った消費税×80%が、令和8年10月~令和11年9月は支払った消費税×50%が仕入税額控除の対象となり、令和11年10月以降は仕入税額控除ができなくなりますので、現状より消費税の納付税額が増えるでしょう。
本投稿は、2023年08月23日 14時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。