税理士ドットコム - [消費税]売買契約書をインボイス帳票とする場合の対応について - > ❶物品の受渡日が10月1日以降この場合です。よろ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 売買契約書をインボイス帳票とする場合の対応について

売買契約書をインボイス帳票とする場合の対応について

(物品の)売買契約書に適格番号の記載等インボイス帳票の要件を備え、インボイス帳票とする予定です。この場合インボイス対応しなければならない
基準日は、
❶物品の受渡日が10月1日以降
❷売買契約書締結日が10月1日以降
❸売却代金の受領日が10月1日以降
        のいずれが正しいでしょうか?

税理士の回答

❶物品の受渡日が10月1日以降

この場合です。
よろしくお願いいたします。

参考になりました。ありがとうございました。

本投稿は、2023年09月03日 18時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • インボイス番号と消費税について

    インボイス番号は申告をしたらすぐに取得できるのでしょうか? 番号が発行されるまでにどのくらいの日数が必要なのでしょうか? 消費税についてですが、簡易課税...
    税理士回答数:  1
    2023年04月13日 投稿
  • 不動産譲渡日を売買締結日とする場合の残金支払期限

    今年中に不動産の売買契約を締結して、来年の引き渡し予定です。譲渡日を売買契約日として、確定申告をしたいのですが、残金が支払われない限り、確定申告はできないのでし...
    税理士回答数:  4
    2016年12月07日 投稿
  • インボイス番号について

    お世話になります。 仕入先各社から、インボイス番号の通知と、当社のインボイス番号の確認依頼が届きます。 当社は的確請求書発行事業者ですが、当社の仕入先にとっ...
    税理士回答数:  1
    2023年06月06日 投稿
  • インボイス番号の領収書表示について

    インボイス番号の記載されていない領収書(レシート)に商品の購入者が店舗に掲示されているインボイス番号を自ら記入すれば、適格領収書として扱われるか?
    税理士回答数:  3
    2022年09月28日 投稿
  • インボイス番号の領収書表示について

    手書き領収書でもインボイス番号が記載されていれば、適格領収書として扱われると規定されています。では、手書き領収書にインボイス番号が抜けていた場合、受け取り者が、...
    税理士回答数:  1
    2022年09月29日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,227
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,230