インボイス登録必要かどうか、2割特例と簡易課税は併用可?
インボイス登録必要かどうか、および登録するなら簡易課税にするかどうか、2割特例が併用できるかのご相談です。
フリーランスでWEBの仕事をしています。レギュラーと単発の仕事を重ねており単発の数社から登録の有無確認のアンケートが届きました。そのときには、登録しないと記載したものの、同業者からそんな回答をしたら仕事がなくなるから登録した方がいいと言われました。とはいえレギュラーでいただいている会社からはそのようなアンケートは届いておらず、レギュラーの会社から10月以降打診があってから登録…ということで良いのでしょうか?それともやはり国の決めた制度だから、信用問題ということで9月30日までには先手を打って登録すべきなのでしょうか。
ちなみに月の事業収入はレギュラーで7-10万ほどで、あとは単発とアルバイト(給与)でしのいでいます。
同業者からは、簡易課税を選べば、2割特例と併用できて負担も少ないといわれたのですが、この制度も調べてみても、併用についての記載が不明で、何か手続きも難しそうでよくわかりません。
ご助言いただけたら幸いです。
税理士の回答

竹中公剛
できれば消費税の世界には入らないほうが良いでしょう。
難しい制度です。
簡易課税との併用はできます。
R5.10.1以降でもできます。両方できます。
金額から見て、入る必要はないと考えます。
損得で決めてください。
それともやはり国の決めた制度だから、信用問題ということで9月30日までには先手を打って登録すべきなのでしょうか。
そのようなことはありません。
選択する責任は、自分にあります。
国は、選択したら、納税を待つだけです。
わかりやすくありがとうございました。
本投稿は、2023年09月18日 23時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。