インボイス 未登録取引先からの請求書記載方法
お世話になります。
インボイスを登録しました。
・下請けから発行される請求書の記載方法
・こちらの仕訳(消費税区分)
が疑問です。
下請けは未登録、免税事業者
毎月、人工代として請求書が来ます。
10月以降は、消費税を払わないと承諾済みです。
下請けの請求書記載方法
今まで、
税込 33万円
税抜 30万円
請求額 33万円
10月以降
↓↓↓
税抜 30万円
請求額 30万円
となるのでしょうか?
こちらの仕訳(消費税区分)外注費
不課税?対象外?となるのでしょうか。
わかりにくい文かと思いますが、ご教授いただけますと幸いです。
税理士の回答

竹中公剛
10月以降
↓↓↓
税抜 30万円
請求額 30万円
となるのでしょうか?
いいえ、違っています。
全ての支払金額が、どのような場合にも、消費税込みです。
税抜きということはありません。
課税取引です。10%対象の商品です。
こちらの仕訳(消費税区分)外注費
不課税?対象外?となるのでしょうか。
上記記載。不課税非課税は、法律で決まっています。
下記の承諾が、裁判所で認められるかどうかは、不明です。
多分ですが、下請けに対して、不当な値下げと考えられるとも思います。
それはそれとして、
記載は、
10月以降
↓↓↓
請求額 30万円
消費税10%対象商品
と記載されるのが、良いでしょう。
消費税は内税です。
宜しくお願い致します。
御回答いただき、ありがとうございます。
税抜 272,728円
税込 300,000円
請求額 300,000円
という認識で間違いないでしょうか?
実質3万円の消費税を下請けに払わない、請求されていない±0=こちらで負担無く、納められると言うことでしょうか?

竹中公剛
税抜 272,728円
税込 300,000円
請求額 300,000円
消費税10%対象商品ですね。
という認識で間違いないでしょうか?
上記にするということですね。
実質3万円の消費税を下請けに払わない、請求されていない±0=こちらで負担無く、納められると言うことでしょうか?
上記請求書では、下請けには、消費税を300,000-272,728=27,272円支払ったことになります。
値引いたうえ、27,272円の8割は国から戻していただけます。
徳ばっかりです。ね。
本投稿は、2023年09月20日 06時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。