税理士ドットコム - [消費税]インボイス導入後の免税事業者側の請求書について - > 2023年9月まで)> 商品A 20,000> 商品B 30,000> ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. インボイス導入後の免税事業者側の請求書について

インボイス導入後の免税事業者側の請求書について

こんにちは。免税事業者です。

取引先から消費税分の値下げ交渉を受け、応じようと考えています。

その際の請求書の記載ですが、

2023年9月まで)
商品A 20,000
商品B 30,000

税抜計 50,000
消費税  5,000
税込計 55,000

としています。

消費税分の2割=1,000円を値下げし、54,000円を請求する場合、2023年10月以降どのように記載すればよいでしょうか?

税理士の回答


2023年9月まで)
商品A 20,000
商品B 30,000

税抜計 50,000
消費税  5,000
税込計 55,000

税込み値引き額(5,000円×0.2=1,000)

税込み合計54,000円
うち消費税(10%)4,909円
でどうでしょうか

回答ありがとうございます。

ちなみにですが、以下のように消費税を8%として表示するやり方には、やはり問題がありますでしょうか?

商品A 20,000
商品B 30,000

税抜計 50,000
消費税  4,000
税込計 54,000

ちなみにですが、以下のように消費税を8%として表示するやり方には、やはり問題がありますでしょうか?

問題が大ありです。
8%の消費税等は、日本にはありません。食品は、軽減税率8%ですが。
消費税率は正しくないといけません。
絶対条件です。

2023年9月まで)
商品A 20,000
商品B 30,000

>
税抜計 50,000
消費税  5,000
税込計 55,000

税込み値引き額(5,000円×0.2=1,000)

税込み合計54,000円
うち消費税(10%)4,909円

万道ですが、値引き迄入れて、上記が良いと思います。

ありがとうございます。そのように記載して作っていきたいと思います。

本投稿は、2023年09月21日 11時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,227
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231