インボイスの適格請求書について【軽減税率対象の記載有無】
個人事業主です。
(適格請求書+簡易課税の書類は提出&通知済み)
インボイスの適格請求書で2点ご質問があります。
1.適格請求書の記入事項で「※軽減税率対象」の記載が必要という記事を見かけました。
私の仕事内容は分筆業なので、税率は10%です。
8%を使うことがないので、この場合は「軽減税率対象」といった記載はなしでも大丈夫でしょうか?
2.適格請求書の発行は、10月1日~に納品した分からでお間違いないでしょうか?
9月分(~9月30日)の請求書は、10月末に支払いがあるのですが、
こちらはまだ、消費税の課税対象ではないですよね?
(※先日インボイスの番号が発行されました。
9月分から番号を記載した請求書にし、備考欄に「番号記載済みですが、10月分からインボイスの対象のようです。」と補足するつもりです。)
税理士の回答

竹中公剛
1.適格請求書の記入事項で「※軽減税率対象」の記載が必要という記事を見かけました。
私の仕事内容は分筆業なので、税率は10%です。
8%を使うことがないので、この場合は「軽減税率対象」といった記載はなしでも大丈夫でしょうか?
良いです。
でも、10%対象商品と記載ください。
或いは10%と記載ください。
2.適格請求書の発行は、10月1日~に納品した分からでお間違いないでしょうか?
はいそうなります。
9月分(~9月30日)の請求書は、10月末に支払いがあるのですが、
こちらはまだ、消費税の課税対象ではないですよね?
そうです。
でも、あまり気にしないで、番号など記載ください。同じように書いて、間違いでない。
(※先日インボイスの番号が発行されました。
9月分から番号を記載した請求書にし、備考欄に「番号記載済みですが、10月分からインボイスの対象のようです。」と補足するつもりです。)
捕捉はいりませんが、注意喚起のためには良いですね。
竹中さま
迅速にご回答をいただき、ありがとうございます。
疑問が解消されて安心しました。
本投稿は、2023年10月01日 16時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。