税理士ドットコム - [消費税]インボイス 免税事業者 請求書、領収書記載方法 - > 課税事業者との取引があり、請求書や領収書の記...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. インボイス 免税事業者 請求書、領収書記載方法

インボイス 免税事業者 請求書、領収書記載方法

タイトルの件、ご教授願います。
現在免税事業者でインボイスの登録はまだ行っていません。(検討中のため)
課税事業者との取引があり、請求書や領収書の記載方法がイマイチ分かりません💦
今まで通りで良いのでしょうか?
請求する際は消費税10%請求出来るのか?
消費税分払えないと言われたらどうすればよいか?
80%の仕入れ額控除があるため、消費税8%請求可能なのか?

税理士の回答

課税事業者との取引があり、請求書や領収書の記載方法がイマイチ分かりません💦
今まで通りで良いのでしょうか?


全く今まで通りでよい。
何も買えないでよい。
番号がないだけです。

請求する際は消費税10%請求出来るのか?


竹中は、あまりお勧めしないが、できるというのが、一般論です。

消費税分払えないと言われたらどうすればよいか?


そのようなことは許されないと考える。
当事者同士の契約による。

80%の仕入れ額控除があるため、消費税8%請求可能なのか?


いいえ、消費税に8%は、ありません。あくまで、10%です。
不可能です。

相手の消費税の負担をなくすには、税込みで、1.8%の値引きをすれば、軽減措置があるので、負担がなくなる。

ありがとうございます!(´▽`)

本投稿は、2023年10月11日 00時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,260
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,262