税理士ドットコム - 11月にインボイス登録した場合の消費税について - > ①令和5年度の消費税は11月、12月の2ヶ月分を来年...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 11月にインボイス登録した場合の消費税について

11月にインボイス登録した場合の消費税について

こんにちは。

インボイス登録を11月に行うことになりました免税事業者です。

取引先との話し合いの末、今月インボイス登録を行う事になりました。
登録希望日を11月末辺りで記載して書類を提出しようと思っております。
この場合、

①令和5年度の消費税は11月、12月の2ヶ月分を来年3/31までに納付するで合っていますか?


②仮に、インボイス登録希望日を令和6年の1/1にした場合、今年度に対して私が支払う消費税の納税は無くなるが、その分取引先が10〜12月分の消費税を負担することになる。ということになりますか?


③はじめの3年間は2割特例を使い、そのあとは簡易課税で計算をしたいのですが、その場合は消費税簡易課税制度選択届出書をタイミングを見て提出すればよいということでしょうか?



初歩的な質問で大変恐れ入りますが、ご回答頂けましたら幸いです。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

①令和5年度の消費税は11月、12月の2ヶ月分を来年3/31までに納付するで合っていますか?


いいえ、登録した後に、請求した金額からです。それ以前は、インボイス前ですので、消費税の申告はしません。


②仮に、インボイス登録希望日を令和6年の1/1にした場合、今年度に対して私が支払う消費税の納税は無くなるが、その分取引先が10〜12月分の消費税を負担することになる。ということになりますか?

負担しても、2割のみです。全額ではありません。



③はじめの3年間は2割特例を使い、そのあとは簡易課税で計算をしたいのですが、その場合は消費税簡易課税制度選択届出書をタイミングを見て提出すればよいということでしょうか?


それでよいですが・・・インボイスを登録通知があれば、それを見て、今年R5.1.1-R5.12.31で、簡易課税の届出を出したほうが忘れません。


竹中先生

お忙しい中、ありがとうございます。
①がよく理解できていなかったので、教えていただけて助かりました。

簡易課税の届出をしても2割特例は使えるのですね。
では、届出もそのように行いたいと思います。

ありがとうございました。

簡易課税の届出をしても2割特例は使えるのですね。
では、届出もそのように行いたいと思います。
どちらか得なほうで申告できます。
申告書は、簡易課税できます。2割特例が得なら、その時2割特例にチェックを必ずしてください。

ありがとうございます。
2割特例の際はチェック漏れのないように気をつけます。

本投稿は、2023年11月04日 10時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,675
直近30日 相談数
754
直近30日 税理士回答数
1,556